top of page
検索

フィロソフィ勉強会

  • info8299810
  • 2024年7月23日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、ノービルの宮腰です。


梅雨が終わったと思ったら、連日の猛暑日・・。身体がどうにかなってしまいそうです汗皆さんはしっかり暑さ対策はされていますか?私は毎日、空調服が手放せません苦笑


さて今回は社内勉強会の話をしたいと思います。


弊社では、毎週の朝礼時に「フィロソフィ勉強会」というものを開催しています。



「ノービルフィロソフィ」(冊子)には、“ノービルの社員として”の心構えや考え方に関する内容が記載されています。


長谷川社長は常々、「社会は多様性が認められるべきだが、会社は統一性が無ければ社員の力を結束し、会社を成長・発展させていく事が出来ない」と仰っています。


ここでの統一性とは、考え方を合わせるという意味合いです。また併せて、弊社は“ガラス張り経営”を目指しています。


分かりやすく言うと、各個人の給与額以外のあらゆる社内の情報を、社長と全社員で共有出来る様な“風通しの良い会社”です。

これを目指すには、社長と社員間での相互の信頼性が必要となり、その為にもやはり、「考え方の統一」が必要となってきます。


私たちは「フィロソフィ勉強会」を通じて各個人が自分の考え方を見つめ直し、少しずつではありますが“ノービルの社員としての考え方”に近づく事を目指しています。


中々簡単な事ではありませんが、共に学んで成長し合っていける仲間がどんどん増えていってくれたら嬉しいです!


今回も読んでいただきありがとうございます。それではまた次回のブログで・・・



LINEについて・友達登録についてはこちらから→ LINEでお問い合わせが出来ます


採用関係はこちら→ 「スタッフ採用サイト





<社長コメント>


宮腰さんのフィロソフィブログを初めて拝読しました。


「考え方の統一性」と言うと読み手によっては、個性を奪うような否定的な意味を含むように聞こえるかもしれませんね。


簡単に言うと、皆のベクトルを合わせないと経営理念の目的と目標を達成するために皆でベクトルを合わせ「損か得か」ではなく「善いか悪いか」で物事を判断する・・・そのためには稲盛和夫氏の「京セラフィロソフィ」を基本にして「道徳観」「倫理観」を一緒に学ぶ事。これがフィロソフィ勉強会です。


ですから私自身も一緒に学び続けなければならないし、終わりはないと思います。


勉強会を始めて3年と5か月・・・ぜひ文化にしていきましょう。ご協力お願いいたします。




 
 
 

Comments


株式会社ノービルロゴ

【本社】

〒440-0831 豊橋市西岩田5丁目3番地1

 TEL:0532-61-1111 FAX:0532-61-3255

【岡崎営業所】

〒444-0011 岡崎市欠町三田田北通23-18

 TEL:0564-65-5868 FAX:0564-65-5887

©2022 株式会社ノービル.All Rights Reserved.

bottom of page