コウモリ対策(一般住宅/岡崎市)
- info8299810
- 2024年5月24日
- 読了時間: 1分

こんにちは~
ノービルの平澤です。
コウモリの活動が活発になって問い合わせが増えてきました。
わずかな隙間でも侵入してしまうのでしっかりと調査しなければならないです。


コウモリの活動が活発になって問い合わせが増えてきました。
わずかな隙間でも侵入してしまうのでしっかりと調査しなければならないです。


穴がそれほど大きくなかったのでパテで埋めました。

ここは窪みがありスズメ等も飛来しているので網を張りました。
コウモリは張り付いたりするので完全には防ぎきれないですが・・・
ではまた。
コウモリでお悩みの方はこちらから → 「コウモリ対策」
害獣・小動物でお困りの方はこちらから → イタチ・アライグマ・ハクビシン対策


<社長コメント>
このところ、ハトの防除やコウモリの防除の毎日が続いています。
ハトは屋根の上の太陽光パネルと屋根瓦の間、コウモリは、ベランダの手すりの隙間などや天井裏の中などが多いです。わずか1センチでも隙間があれば侵入を許すので気が抜けません。今後もお客様の家が住処にならないように励んでください。よろしくお願いします。





コメント