仕事について(ハチの巣コーティング作業)
- info8299810
- 2024年2月2日
- 読了時間: 1分

こんにちは!町田丈一郎と申します。
厳しい寒さが続きますね。二十四節季で最も寒い「大寒」に当たります。ここが正念場です…!
12月に前田先輩が回収してくれたコガタスズメバチの巣を標本にしました。ハチの巣って結構脆いんです。触っているうちにボロボロ崩れてしまいます。
それを防ぐ為にニスのようなものでコーティングしておきます。

小笠原先輩に手伝ってもらいました。
大きい巣なので動かすのも一苦労。
ニスはつけすぎると巣が変色してしまうので慎重に…

先輩がとってきてくれた立派なハチの巣達は保管しています。
ハチの種類によって巣の形や模様は違います。
ハチの巣を勉強するなら本物の巣が一番です。
資料の管理も勉強も重要な仕事の一つ。
日々精進してがんばります!
社員ブログはこちら→ 「スタッフブログ」
採用関係はこちら→ 「スタッフ採用サイト」


<社長コメント>
町田さん、ハチの巣コーティング作業ご苦労さん。いやこのスズメバチの巣は大きく形もいいので、来年当社の見学に来る小学生に見せたいと思っています。大切に保存しましょう。
ハチの巣もかなり増えましたね。そのうち会社の目立つ場所に飾りましょう!




コメント